fc2ブログ
     

京都・滋賀情報

◎  嵯峨野 

昨日は講座の関係で、清凉寺狂言同に行ってきました。
_DSC5687.jpg
舞台内部
_DSC5683.jpg
11月18日のパンフレッド
_DSC5686.jpg

何故、ここで講座が?と思いましたが、理由が直ぐに分かりました。
講師の嵯峨美術大学の教授が、ここの狂言保存会に入っていて、狂言を舞っていました。
京都の御寺で行われている大念仏狂言には 壬生狂言・嵯峨狂言・千本焔魔堂狂言・神泉苑大念仏狂言の4つがあります。
その内焔魔堂狂言はセリフがあるとのことです。
明日(11月18日)13:00から嵯峨狂言堂で、千本えんま堂狂言と嵯峨狂言の合同公演が開催されます。
入場料無料ですが椅子の数に限りがあります。
残念ながら私は明日はボランティア活動の予定が入っていて、行けません。
スポンサーサイト



COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:

こんばんは。

明日ですか。
せっかく無料なのに行けなくて残念です。
4つの狂言の内、壬生狂言だけは見たことがあります。
楽しかったです。

嵯峨野の紅葉はまだなのですね。
今年はまだどこも紅葉狩りに行ってないので
どこかに行きたいと思っています。

お店が閉店というのは気の毒に思いますが、
どこも観光客がいっぱいで、これ以上風情ある京都の場所がなくなるのは勘弁してほしいです。

2023/11/17(金) |URL|Ms.れでぃ [edit]

Ms.れでぃ 様

コメントありがとうございます。

嵯峨野狂言の日は、ボランティア活動が入っていて、美術館でのワークショップで半日立ち続けていました。
盛況で子供から大人まで、作品を制作してもらえました。
(私の活動は表にはでない作業ですが、今回のワークショップは参加者が少なく、参加しました。)
磁界の狂言開催には行きたいと思っています。

嵯峨野の紅葉は未だでした。今日は南禅寺界隈に行って見ようと思っています。
嵐山は観光客であふれていますが、嵯峨野・大覚寺方面は意外と観光客の方は少ないですね。

2023/11/24(金) |URL|捨楽斎人 [edit]

Trackback

トラックバックURL:http://sharaku710.blog29.fc2.com/tb.php/2505-a09e6f30

back to TOP