私も番組を観ました!
どれもすごく手が込んでいて素敵でしたね。
私も観に行く予定にしています^^
日曜美術館「日本伝統工芸展」
今日のNHKの日曜美術館は 第70回日本伝統工芸展の 樹諸作品の紹介をしていました。
日本工芸会総裁賞の彫漆箱「遥かに」 の製造工程の説明を聞き、凄い作品と感心しました。
私の好きな 截金では、藤野聖子さんの截金飾筥「光彩万華」が日本工芸会奨励賞を貰っていて、回転させると、截金が
本当に変化して美しく見えることが判りました。
今回は、久々に 山本茜さんの 截金硝子器「雪降り積みて」 が出品されているので、絶対に観に行きます。
日本工芸会総裁賞の彫漆箱「遥かに」 の製造工程の説明を聞き、凄い作品と感心しました。
私の好きな 截金では、藤野聖子さんの截金飾筥「光彩万華」が日本工芸会奨励賞を貰っていて、回転させると、截金が
本当に変化して美しく見えることが判りました。
今回は、久々に 山本茜さんの 截金硝子器「雪降り積みて」 が出品されているので、絶対に観に行きます。
スポンサーサイト
COMMENT FORM
コメントありがとうございます。
今年の日本伝統工芸展の会場が、京都の場合は 京セラ京都美術館になり、少し行き辛くなりました。
大阪は 高島屋で良いですね。(高島屋であれば、無料で見られるのですが・・・)