すごい焼酎が並んでますね。
その中の1本の日南娘を自分も持ってますが、もったいなくてなかなか飲めません。
そんなにあると悩ましいですね。
いねむり兎
森伊蔵が当選したこともあり、焼酎の本数が再び増えてきたため、15年振りに飲むことにしました。
と言っても以前から残っている焼酎は40度の物が殆どです。
今回はいねむり兎 500mlです。平成8年製の麦焼酎の古酒です。
以前ならば40度でもロックで飲んでいたのですが、大腸表皮癌を経験してからは、焼酎は全く飲まなくなり、
今回は炭酸で4倍に薄めました。
矢張り美味しいです。今日は少し多めに飲みましたが、明日以降は少なくします。
現在10年以上残っている焼酎は 古八幡・八幡ろ過せず・八幡35度・日南娘 7代目 宮田育紀・喚火萬膳黄麹300ml [43度] 。・喚火萬膳黒麹300ml [43度] ・むんのら(初代) です。
と言っても以前から残っている焼酎は40度の物が殆どです。
今回はいねむり兎 500mlです。平成8年製の麦焼酎の古酒です。
以前ならば40度でもロックで飲んでいたのですが、大腸表皮癌を経験してからは、焼酎は全く飲まなくなり、
今回は炭酸で4倍に薄めました。
矢張り美味しいです。今日は少し多めに飲みましたが、明日以降は少なくします。
現在10年以上残っている焼酎は 古八幡・八幡ろ過せず・八幡35度・日南娘 7代目 宮田育紀・喚火萬膳黄麹300ml [43度] 。・喚火萬膳黒麹300ml [43度] ・むんのら(初代) です。
スポンサーサイト
COMMENT FORM
いねむり兎 古酒が瓶詰めされていて、しかも26年も置いておいたら流石に美味しくなっていました。
円やかです。
日南娘 7代目は購入した時の価格が1万円でしたので、私も中々開封できません。
森伊蔵(720mL×5本+1800ml 2本)が7本、ウイスキーが5本、泡盛が2本、ワインが8本等々 お酒の在庫が多過ぎます。