書籍の登録・配架などは手間ひまかかる作業なのに、今頃になって見直しだなんて、お怒りはごもっともだと思います。
でも、なぜ急に見直し案がでたのでしょうね?
本来ならボランティアさんに頼む前にきちんと確定されるものでしょうに。
もしかして、人事異動で学芸員さんが代わられたとか。
しっかり抗議されて良かったと思います。
ボランティア
7月までブログの更新はしない予定でしたが、かなり機嫌が悪くなる事態になったので、書き込みをします。
美術館ボランティアで書籍登録/配架をしているのですが、美術館側担当者と打ち合わせ、墓乱視側の作業効率を
加味して、作業説明書を作成しています。ところが学芸員会議で、昨年に美術館の担当者が作成した基本的な登録・配架案がを
見直すべし との意見が出てきました。
昨年末から行っている登録・ラベル作成・配架が全てキャンセルされる事態に。
ボランティアであっても流石にこれは受け入れることは出来ないと考え、私が「6月からボランティア参加を休止する。」と
美術館側に通知しました。
美術館側から詳細説明書が提出されなければ、ボランティア活動を脱退することも考え、10月からある博物館の3D-CAD化
ボランティアに参加することにしました。
他のボランティアの方には迷惑を掛けることになりますが、学芸員が好き勝手に仕様を変更しても、ボランティアが対応する
と言う考えウを暖めさせる必要があると思っています。
詳細説明書を作成せず、ボランティアを募集した事にも怒りを覚えます。
美術館ボランティアで書籍登録/配架をしているのですが、美術館側担当者と打ち合わせ、墓乱視側の作業効率を
加味して、作業説明書を作成しています。ところが学芸員会議で、昨年に美術館の担当者が作成した基本的な登録・配架案がを
見直すべし との意見が出てきました。
昨年末から行っている登録・ラベル作成・配架が全てキャンセルされる事態に。
ボランティアであっても流石にこれは受け入れることは出来ないと考え、私が「6月からボランティア参加を休止する。」と
美術館側に通知しました。
美術館側から詳細説明書が提出されなければ、ボランティア活動を脱退することも考え、10月からある博物館の3D-CAD化
ボランティアに参加することにしました。
他のボランティアの方には迷惑を掛けることになりますが、学芸員が好き勝手に仕様を変更しても、ボランティアが対応する
と言う考えウを暖めさせる必要があると思っています。
詳細説明書を作成せず、ボランティアを募集した事にも怒りを覚えます。
スポンサーサイト
COMMENT FORM
書籍の登録・配架などは手間ひまかかる作業なのに、今頃になって見直しだなんて、お怒りはごもっともだと思います。
でも、なぜ急に見直し案がでたのでしょうね?
本来ならボランティアさんに頼む前にきちんと確定されるものでしょうに。
もしかして、人事異動で学芸員さんが代わられたとか。
しっかり抗議されて良かったと思います。
コメントありがとうございま宇。
原因は書籍担当の学芸員さんが若く、又、経験が浅いことで、他の学芸員から甘く見られていることです。
今年3月で退職した会計年度任用職員は素案を作成しても承認されず(この方も2枚の素案に4家月以上かかっていましたが)
今年4月に入社した学芸員は私の書いた書類を会議に上げても、その前提となる素案から否定されてしまいました。
他のボランティアさんも漸く登録・ラベル張り・配架に慣れてきていて、これを根本から否定されたため、切れてしまいました。
この作業は私がリーダーで、英でも入力された書籍の統合(3台のPCを使用)とデータの確認、ボランティアと担当学原因の意見のすり合わせ・文章化で、大変でした。
昨日から美術館は混乱しています。リーダーがボランティアを休止するため、登録作業が完全に止まってしまうことが判ったからです。6/6に上級学芸員と打ち合わせることになりました。
コメントありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。
ボランティアを休止する旨を伝えたら、反響が大きく、打ち合わせをすることになりました。
美術館側で私の説明書を基に、1週間で詳細説明書を作成することになり、これで了解することにしました。
今回のことで、他のボランティアの申し込みもしています。