fc2ブログ
     

京都・滋賀情報

◎  ボランティア 

7月までブログの更新はしない予定でしたが、かなり機嫌が悪くなる事態になったので、書き込みをします。

美術館ボランティアで書籍登録/配架をしているのですが、美術館側担当者と打ち合わせ、墓乱視側の作業効率を
加味して、作業説明書を作成しています。ところが学芸員会議で、昨年に美術館の担当者が作成した基本的な登録・配架案がを
見直すべし との意見が出てきました。

昨年末から行っている登録・ラベル作成・配架が全てキャンセルされる事態に。
ボランティアであっても流石にこれは受け入れることは出来ないと考え、私が「6月からボランティア参加を休止する。」と
美術館側に通知しました。

美術館側から詳細説明書が提出されなければ、ボランティア活動を脱退することも考え、10月からある博物館の3D-CAD化
ボランティアに参加することにしました。

他のボランティアの方には迷惑を掛けることになりますが、学芸員が好き勝手に仕様を変更しても、ボランティアが対応する
と言う考えウを暖めさせる必要があると思っています。

詳細説明書を作成せず、ボランティアを募集した事にも怒りを覚えます。
スポンサーサイト



◎  休掲 

新しいボランティア活動の説明会出席や講座出席・FreeCAD勉強等で、ブログ掲載を少し休むことにしました。
今のボランティア活動も家での処理が増えてしまい、来年度は違う活動をしようと思っています。
祇園祭に再開しようと思っています。



◎  チケットぴあ 

9月に開催されるLIVEに行こうと思い、チケットぴあで 申し込みを行い、セブンイレブンで支払いをしてきました。
そこでチケットを受けとrwると思っていましたが、店員さんから「受け取れません。ネットで受け取り方法を見てください」と
言われてしまいました。

家に帰り調べてみると、「Cloakで引き取り場所・サービスを指定してください」となっていました。
説明文が長々と出てきて、何をすればいいのか分からない状態です。

取り合えず、未だ発見できないことは理解し、それまでに理解しなければなりません。
チケットぴあ こんなに複雑なのであればもう利用しません。

◎  森伊蔵 

森伊蔵1.8Lが当選しました。今年はこれで2本目です。
消費量が大幅に減ってきているので、甥に渡すことになりそうです。

◎  充電させてもらえませんか 

昨日(5/13)放送の「充電させてもらえませんか」では、家から100mも離れて居ない所を電動バイクで走っていたのでした。
全く気が付きませんでした。
私の家から300m位離れた家で充電をしていたこともTVを見て知りました。

桂離宮の前にある中村軒の主人がブラックマヨネーズ小杉の友達と言っていましたが、あの辺りは会社の寮があり、私も良く歩いていたので、会っていた可能性があります。

back to TOP